ブログ
2013年 8月 17日 センター過去問演習講座
昨日センター過去問演習講座について触れました。
今日はもう少し詳しくお話したいと思います!
センター試験の過去問は10年分解けとよく言われますが、なぜ10年分も解くのか
考えたことはありますか?
解いてみたら分かりますが、センター試験の問題は毎年同じ範囲で異なる形式で出題されることが多いです。
ですから10年という膨大な量をこなすことでどの分野がでやすいのか傾向をつかむことができます。
と同時に10年分解いた時点ですでにその分野は完璧になっているはずです!
頻出なところを中心に対策してきた人ときっちり全範囲をやってきた人では結果も変わってきますので
入試において問題の傾向を知ることは必須です。
日々の勉強で中心にするべきところが分かると効率も良くなります。
センター過去問演習講座で10年分解ききって、センター試験を完璧にしましょう!
また、過去問演習講座は大問別演習という機能があります。
名前のごとく各教科大問ごとに単体で問題を解けるようになっています!
得意な大問と苦手な大問が入り混じっている教科は大問別演習を使ってみるのもいいでしょう。
特に苦手な大問は過去問を一通り解く以外にプラスして演習すれば
効果があると思います。
夏休みも後半戦!! 過去問を解きまくってセンター試験を攻略しましょう!