ブログ
2016年 8月 5日 リスニング対策音読会
こんにちは!奥田です。
8月2日(火)、「リスニング対策音読会」が国分寺校の自習室で開催されました。
東進ビジネススクールの講師の方に来ていただき、約一時間、熱い講義をしていただきました。生徒に混じって、私も、佐藤担任助手と一緒に講義を受けてきました! 講義をしてくれた先生の話はとても面白く、時には笑いも起こり、とてもいい雰囲気でした。
講義は、音読中心で進んでゆきました。
正しい発音を知らなければ、英語は聞きとることができません。
参加した皆さんは、改めて、音読の大切さを感じることができたのではないでしょうか?
参加できなかった方にも、得点アップのためにぜひ正しい音読をしてほしいので、音読をしていくにあたり、3つの秘訣をここでお教えしたいと思います!
①短文を音読しよう!
長文は、短い文が集まっただけのもの。長文の音読にこだわる必要はありません。
英文法750などの東進ツールをフル活用して、音読しましょう!
英文法750には、アプリもあります!いろいろな活用方法があるので、ぜひ使ってみてくださいね!
②分からないものは覚えるまで!
苦手な範囲は、一文で覚えてしまえばいいのです。そうすれば、その範囲が出てきたときにも怖いものなしだし、形式が同じであれば耳が慣れているので聞き取ることもできます!
③毎日つづけよう!
一日10分~15分でいいので、毎日続けましょう。語学は、毎日やらなければ身に付かないのです。
***********************************
いま、みなさんが受験のためにトレーニングしている英語のリーディングやリスニングは、英会話などの実用英語に直結するものなんだそうです。
近年、日本の企業は海外進出しているところが多く、英語は欠かせないものとなってきます。また、日本の英語教育はどんどん進化しているので、後輩はもっとレベルんお高い英語力を持っていて自分の仕事を取られてしまうかもしれません。
ハイ・コンセプトの時代を生き抜くためにも、今からモチベーション高く英語学習を頑張っていきましょう!