ブログ
2013年 9月 16日 企業セミナー
こんにちは、黒澤です!
私は先日企業セミナーに行ってきました!
野村総合研究所のロジカルシンキングセミナーというものです。
このセミナーではコンサルタントという職業についての概要と
コンサルタントが実際にやっていることをグループで実践するといった内容になっていました。
このセミナーで私はコンサルタントの人の考え方というものは
日常生活に於いてもとても役立つものであり、実践していきたいと思いました。
理由として
論理的思考力を生かして問題を正確に処理する
ということが挙げられます。
例えば、最近英語の点数が伸びない・・・という問題があったときに
英語の勉強量を増やす!
と簡潔に目的を述べることは良いことではありません。
英語の点数を伸ばすために何をするか⇒他の勉強を削って英語をする
英語の点数を伸ばすために何をするか⇒睡眠時間を削って英語をする
他の勉強を削って英語をする⇒数学をやっていた時間を利用
他の勉強を削って英語をする⇒ご飯を食べる時間を利用
数学をやっていた時間を利用⇒長文を一問読む
数学をやっていた時間を利用⇒文法の参考書をやる
ご飯を食べる時間を利用⇒文法の参考書をやる
ご飯を食べる時間を利用⇒リスニングをしながらご飯を食べる
睡眠時間を削って英語をする⇒寝る前にリスニングを聞いてから寝る
睡眠時間を削って英語をする⇒30分だけ文法をする
このように英語の点数を伸ばすためにすることを
大枠から細かいところへと落とし込んでいく・・・
こういった考え方をすることが大事です。
またこの考えをした後で、その中のどれが一番効率が良いかを考えましょう。
そうすることで自分が本当にすべき選択が見えてきます。
私は自分で少し行き詰ったりした時はこの考え方を利用していこうと思い
またコンサルタントという分野にも興味を持ちました。
皆さんも良ければコンサルタントについて調べてみてくださいね。