ブログ
2016年 4月 9日 受験勉強において・・・
こんにちは!岡田です!
4月になりました。新学年になり、新しくなるクラスを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?(^O^)
新高3生はいよいよ9か月後にはセンター試験です。これから勉強をしていく中で途中でつらくなることもあるかもしれません。
私の受験生活において一番つらかったのが「成績が思うように出なかったこと」です。
毎日登校して閉館までやっていたのに、2か月に1回行われるセンター試験本番レベル模試では目標点に届かず・・・
でも、 「べき乗の法則」というものがあります!!
勉強を本気で始めてから結果が出るまではタイムラグがあります。
「勉強を本気でやっているのに全然成績が伸びない!!」といって勉強ペースを落としてしまうと
また1からになってしまいます。
私は、「今やっている勉強は、数か月後入試に出るかもしれない。ここであやふやにして解けなかったら後悔する。」と
思いながら勉強をしていました。
できなかった問題は、次はできるようにと勉強をしていくことで、穴がなくなっていきました。
来年の4月に、行きたい大学に通っている自分を想像しながら努力を続けましょう(*^^)v
困ったことがあればスタッフに相談しにきてください!!