ブログ
2016年 8月 5日 合宿インタビュー第3弾
こんにちは。担任助手の目黒です
今日は昨日に引き続き、合宿生のインタビューをお伝えします。
H.Eさん
Q1合宿の内容で印象に残ったことはなんですか?
勉強時間確保するため、その他すべての時間を短くすることです。廊下では走り、短い待ち時間でも勉強、睡眠時間を惜しまないという生活は最初とても驚きました。また自分は日頃必死にやっていると思っていましたが、合宿に参加して今までは限界を自分で決めていてそれが甘えであったと気づきました。まだまだやらなくてはならないし、まだやれると思いました。
Q2合宿で何を得られましたか?
自分を信じることです。大岩先生が「自分を信じていない人はどこかで諦めていて、前には進めない。」と仰っていました。その言葉は本当で、もう満点は無理だと思って臨んだテストと難しくても「できる」と思い込んで臨んだテストでは勉強の集中力・点数が大きく違っていました。時間がなくても最後まで頭に入れていたら想像以上に点数が取れました。
Q3これからの抱負を語ってください!
自分を信じて突き進む!眠くなる前に頭を動かし、眠くなったら寝るのではなく自分で眠気を覚ます。
S.Tさん
Q1合宿の内容で印象に残ったことはなんですか?
スキマ時間を活用することです。無駄な時間はないことに気づきました。バスで音読をしたり、深夜学習をしてより良い勉強法を学びました。
Q2合宿で何を得られましたか?
集中力・やる気です。特に自分の学校より低い偏差値の学校の人に上から目線なことを言われてからこの人には負けたくないと思いました。
Q3これからの抱負を語ってください!
1分1秒を無駄にせず頑張ります。合宿の環境がこのまま続けば絶対に成績を上げられると思うので東京でも自分のできることはやりたいです。
T.Yさん
Q1合宿の内容で印象に残ったことはなんですか?
皆で集中して音読を行ったこと。
Q2合宿で何を得られましたか?
自分にとって正しい勉強方法や自分の原点について知ることができたこと。
Q3これからの抱負を語ってください!
自分にとって正しい勉強法をさらに良いものへと改善していき、音読を毎日続け、第一志望に受かる!!
この経験をもとに、これからも正しい努力をしていきましょう!