ブログ
2013年 5月 17日 大学での勉強
みなさんは、大学に行って何を勉強したいと思っていますか?(^▽^)
よ―――――――く考えてみてください!!
大学に行ってから、何を学びたいかが明確であると、とても充実した大学生活が送れます 😎 断言します!笑
私は日本語日本文学コースなので、『平家物語』『土佐日記』『古事記』などを読んだり、
坪内逍遥や二葉亭四迷などの生い立ちを学んだりと本当に楽しくて仕方がありません(>ω<*)
最近はもっと知見を広げようとレフ・トルストイの『戦争と平和』を読んでいます 😎
大学で、何を学びたいかまだ明確には決まっていないという人は、勉強していて楽しい科目がヒントかもしれませんよ 😆
私は古典と日本史の勉強が楽しかったことがきっかけでした(´▽`)♪
ここで、覚えておいてほしいことが1つだけあります!
それはどの分野に行っても英語は勉強しておいたほうがいいということ!!
日本語日本文学専門の私が言うのだから、間違いありません(-▽-)笑
英語をやること=自分の将来の可能性が広がること
と思ってください!!!!!!
私は最近、夢が変わってきました 😎 その夢は英語ができることが前提となります。
でもここで、「英語ができないからあきらめよう…」ということはない喜びを感じました!
これを見ているみんなにも自分で可能性を狭めないで、ぜひ広げて欲しいと思います(^▽^)
国分寺校のスタッフほとんどが、いまでも英語を勉強しています!!
いろいろなことを質問してみてください!みんな素敵な目標を持っています!
井上