ブログ
2014年 6月 11日 大学紹介!!
こんにちは!!山本です。
梅雨ですね^^梅雨入りしたばかりですが、もう梅雨明けしてほしいです。
天気がどんよりしていると気分も雲ってしまいます・・・
さて、今日は私が通い始めて2ヶ月経った上智大学について気づいた事をお話します!
上智大学は他の大学に比べるとキャンパスが狭いので教室の移動は楽です。
特に理工系の授業をやる建物は繋がっているので外に出ずに済みます。
ところが建物が繋がっていると一本の廊下を歩いているだけで3つの建物を通過することになるので迷うこともあります^^
キャンパスは狭くても学生は学部生から院生まで沢山いるのでお昼時の学食は大混雑です。
上智大学には3つ学食があるのですが、どこも授業が終わる12時30分にはもう授業の無かった学生で満席に近くなっています。
もう1つ気づいたのは外国人が多いことです。入学するまでは留学生はアジア系が多いのかなと思ってました。
ですが上智大学にいる留学生は欧米系が多いです。学食にいても英語がよく聞こえてきて海外にいるかのようです^^
大学は入ってから学生としてみるとまた色々な一面が見えてきて面白いです。
もっと上智大学の魅力を発見して皆さんにお伝えしていこうと思います!!
ではさようなら!