ブログ
2013年 3月 16日 学部選びのコツ
今日は私がなぜ、文学部を目指したのかをちょこっと話したいと思います 😎
私は実は高校3年生の7月まで、早稲田大学商学部志望でした。
高校2年生の際のオープンキャンパスで商学部の説明を聞いて、
ぼんやりと「就職に有利そうだなー」と思ったからです。
そのままずっとやりたいこが明確になっていないまま、高校3年生の7月まできてしまいました・・・(・_・)
しかしそんなある日に父親に「なんで商学部志望なの?」と聞かれ、
「大学では自分の勉強したいことを勉強した方がずっといい」
と言われてしまいました 🙄
そこで考えた結果、歴史が昔から大好きだったので、文学部に行こうと決意しました!!!
そこからするりと自分の将来やりたいことがきまり、将来の構想がとてもクリアになりました(^▽^)
ちなみに私の夢は日本人独特の感性を世界中に広めることです!!
みなさんの記憶にも新しいと思いますが、東日本大震災の際、日本人の和を守る姿勢は
世界各国で大変評価されていました!わたしはここでさすが!と感激しました!!
日本人の感性を勉強するために、1番文章から感じるのが良いと思ったので
これから大学で先人の文章をたくさん読みたいと思います!! 😳
身近に自分がこれから勉強したいヒントはたくさんあるはずです(・▽・)
大学ではたくさん学べますが、その反面しっかり自分のやりたいことが決まっていないと本当にもったいないのです(;_;)
今から自分がなにをやりたいのか、しっかり考えてみましょう!!!
井上