ブログ
2022年 6月 5日 生命工学科紹介
こんにちは!
担任助手の斎藤です
今回は私の所属している学科である生命工学科についてご紹介します。
生命工学科とは生命現象の仕組みを理解し、これを応用して私たちの暮らしに役立てることを追求する研究分野です。
製薬や食品、遺伝子工学など多岐にわたる分野へかかわることが出来ます。
私は生物学の観点から医学にかかわりたいと思い、この学部に決めましたが、いろんな授業を受けていくうちに微生物学にも興味がわいてきているところです。
生物が好きな人、生命現象に興味がある人は具体的な夢が決まっていなくても、とても楽しめる学科だと思います。
今はその基礎となる生物、化学、物理、微生物学の勉強をしています。
何も関係がないと思っていた物理も生体内の圧力の関係など、生命系にかかわる講義が多くてとても楽しいです!
生物が好きな皆さんはぜひ一度考えてみてください!
次回は合格設計図について永見担任助手が話してくれます!
お楽しみに!