ブログ
2013年 9月 13日 記述型答案練習講座
こんにちわ!
担任助手の白井です。 😀
前に一度紹介したかとも思いますが今日は記述型答案練習講座について詳しく紹介します。
通常の講座では授業の後にオンラインでの確認テストがあり、そのテストに合格しないと次の授業に進めません。
記述型答案練習講座では確認テストの代わりに実際に紙に解答を書いて提出し、添削をされたものが返却されます。
実際に添削をしてもらうことによって自分で解答解説を見ただけでは気付かないミスがたくさん見つかると思います。
またこの講座では人に答案を見てもらうということもあり、解答する際にとても集中力を使っている生徒が多く見受けられます。
この集中している時間は自分一人だけだとなかなか作れるものではありませんよね。
講座の内容も自分の志望校に沿った内容のものをやっています。
特に英語には、下線部和訳・英作文・和文英訳・要約・内容説明など色々な出題パターンがあります。
毎年出題されているパターンを練習しておかないわけはないですよね!
実際に生徒の添削された答案をみせていただきました。
英語が得意な生徒でも微妙にニュアンスの違った単語や表現を使っていたり、時制を間違っていたりで数点引かれていることがありました。
こういった小さなところが最終的には合否を分けることになります。
また記述型答案練習講座では再添削をしてもらうことができます。
再添削では1回目の添削で減点されたところなどに注意して必ず満点の答案を作るようにしましょう!