ブログ | 東進ハイスクール 国分寺校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 16日 校舎の様子

こんにちは。担任助手の松田です。

今回のブログでは国分寺校の様子をお見せします!

例えばこの掲示↓

朝学習をした人のランキングや、

高速基礎マスターのクリック数のランキングがあります。

毎日更新しているので、このランキングにのれるように頑張りましょう。

続いてこの掲示↓

国分寺校の卒業生の模試の成績の伸びや、

学習のスケジュールについて詳しく書いてあり、

とてもためになる掲示です!

最後にこの掲示↓

国分寺校では様々なイベントが開催されています。

たくさんのイベントに出てためになる情報を得たり、

演習会に参加し緊張感のある中で他の生徒と一緒に勉強することで

自分の実力をさらに伸ばしましょう!

他にも校舎には様々な掲示があるのでぜひチェックしてみてください!

2022年 8月 14日 学部学科紹介 法学部政治学科

こんにちは、今日は私の通っている慶應義塾大学法学部政治学科について紹介します。

政治学科が法学部内に設置されている大学よりも、経済学部と合わせて、政治経済学部となっている場合が多いと思います。

法学部内に設置されている政治学科の特色など、実際に通って感じたことなどをお伝えします。

慶應の法学部は、法は社会のすべてに繋がっているという理念のもと、

法律や政治にとどまらない外国語科目、人文科学、自然科学の学習に力を入れていて、

法律学科では、法律学の専門的な素養に加えて、専門的な知識の習得を目指すのに対して、

政治学科では、政治学の多角的研究を掲げています。

政治学科は、政治学の幅広い領域を、

「政治思想論」、「政治社会論」、「日本政治論」、「地域研究・比較政治論」、「国際政治論」の5体系に分けて、

政治・社会の動きを歴史・理論・実証研究の各方面から学びます

 

特色としては以下の四点があげられます。

①語学力・異文化理解能力・異文化コミュニケーション能力の向上を目指したカリキュラム

4年間通した数学・統計・情報処理能力向上のための授業

先程も触れましたが、外国語の授業は非常に力が入っていて、

英語・第二外国語のどちらも高いレベルでの学習を行い、外国語や国際系の学部がない中で、留学に行く人が多いです。

②政治学・法律学と別に人文科学や自然科学の副専攻制度

主専攻と並行して副専攻を取ることが出来ます。

③少人数でのゼミ・演習会を重視

演習や特殊研究、研究会授業が充実していて、学生一人ひとりの思考能力や分析能力を高めることに力を入れています。

④進路が豊富

1・2年から公務員試験対策の授業が設けられていて、

国家公務員になる人や、国際的な職に就く人、政治学科から法科大学院に進学する人、

マスコミ関係なども含め就職先の選択肢も豊富です。

卒業後様々な分野で活躍するOGやOBの方と関わる機会が多いので、進路に迷う人にもおすすめです。

 

長くなってしまいましたが、進路に迷う人、多分野の勉強を行いたい人、外国語を頑張りたい人などに非常におすすめの学部学科となっております。

是非調べてみてください!

 

次回は松田担任助手です!

2022年 8月 14日 不合格報告会

こんにちは、担任助手の田口です。

今日は8月8日、9日に行われた不合格報告会の様子をお伝えします。

 

不合格報告会では、残念ながら第一志望校に合格できなかった1年生の担任助手が、

皆さんが同じ轍を踏まぬよう、敗因を自己分析して皆さんにアドバイスさせていただきます。

 

8/9の発表の様子です。

 

なかなかに重苦しい空気で行われる回もありましたが、皆さんが一念発起できるよう、

担任助手もリアルな心情を正直に伝えさせていただいています。

 

参加した生徒の方からは、やはり「重苦しい」「暗い」などの感想が寄せられていますが、

担任助手の後悔がしっかり伝わったからこその感想であると考えています。

 

今回参加できなかった方、またこの記事を読んで参加したいと思った招待生・内部生の方は、

8月17日(水)に開催する回にお越しください(担任助手経由で申し込みください)。

こちらは文理どちらも発表がありますので、誰でもご参加ください。

 

今回の記事は以上になります。

次回は長沼担任助手の記事です。お楽しみに。

2022年 8月 10日 自宅での勉強法について

こんにちは!担任助手の大宮です。

今日は、自宅での勉強法について書いていきたいと思います!

 

校舎に毎日登校してくれる生徒が多く、

こちらとしてもうれしい限りですが、

休館日や受験直前期はどうしても家で勉強しなければなりません。

 

そこで、おすすめの自宅勉強法について共有します。

 

まず一つ目に、自宅でも「時間割」を作るというものです。

90分勉強した後に10分休憩を入れるなど

自分でルーティーンを作って、勉強のリズムを作っていきましょう。

 

2つ目に、自宅ならではですが「仮眠」です。

眠くてどうしようもないときは、寝たほうが良いと思います。

ただし、15分は超えないこと!

これが大切です。(エビデンスあります。)

 

3つ目に、「運動」です。

散歩に行くのが私のおすすめです。

一説によると、適度な運動は暗記能力を高める効果があるそうです。

クサクサしたら、少し散歩してみてはどうでしょうか。

 

自宅での勉強のリズムをつかむことは、

受験直前期の伸びにも大きくつながると思うので、

自分のものにしていきましょう。

 

あさっては田口担任助手の投稿です。

お楽しみに!

2022年 8月 9日 校舎内オープンキャンパスを開催しました!

こんにちは!担任助手の井関です。

 

本日は校舎内オープンキャンパスの実施についてです!

 

国分寺校では、8/2-8/5、8/8-8/9、の二回の日程で

校舎内オープンキャンパスを行いました!

 

校舎内オープンキャンパスとは、各担任助手が生徒の皆さんの前で

・自分の学部・学科では何を学んでいるのか

・大学の雰囲気はどのような感じか

・キャンパスの面白いところ

 

など、勉強面ばかりでなく、その大学に通う大学生がどのようなキャンパスライフを

送っているのか、についてもお話ししました!

 

例えば、僕の通う東京大学教養学部文科三類は、

良く持たれるイメージとは少し違って陽気な人も多い学科ですが、みんな根は真面目なので普段の会話でも知的な内容があって常に学びのある会話が繰り広げられています。

 

また、キャンパス内にはカフェはもちろん博物館まで存在します。(少し高級なレストランもあるとか……)

 

こうしたことは、ふつうは実際にオープンキャンパスに行ってみたり、

大学に入学したりすることでしか知ることのできないことです。

 

こうした内容に関して多種多様な学部に通う担任助手の話を聞きながら、高校生の皆さんが志望校を決める第一歩となるような会を開くことができました。

 

現在追加開催も検討中です。お楽しみに!

 

次回のブログは大宮君が、自宅での勉強法について書いてくれます!お楽しみに!