ブログ | 東進ハイスクール 国分寺校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 18日 英語長文読解の勉強法について

こんにちは!担任助手の大宮です。

 

秋ももう終わり、

いよいよ受験の冬がやって来ます!

 

残された時間も短い中、

今日お話しするのは、英語長文読解勉強法です。

 

1次も2次も使う人が多いと思うので、

参考になったと思う部分は

じゃんじゃん盗んでください!

 

まず1つ目に、単語力(当たり前)です。

 

正直に言うと、この時期受験生で単語力に悩んでいるとしたら、

相当ビハインドなので、早急に対策をして下さい。

低学年の方も、高2までに数学と英語は完成させることが

目標なので、その代表格ともいえる単語対策は

今のうちにしっかりやっておきましょう。

 

単語は、本気でやれば1日100単語くらい

詰め込めるのではないでしょうか。

歯磨き中・信号待ち・風呂の中など、

絞り出せれば時間はいくらでも見つけられるので、

本気でやってみてください。

 

2つ目に、現代文のような頭の使い方

本文を追いかけるということです。

復習の際は、本文の論理展開を要約できる

ように本文に線を引くなどしていました。

(特にキラキラしたノートを作らなくても良いと思います。

時期も時期なので。)

復習もサクサク進めるのがコツです。

 

他にも話そうと思えばいろいろありますが、

模試気になった方いれば、校舎で声をかけてくれれば

いつでも相談に乗ります!

 

少ない時間の中で、効率的に

点を伸ばしていきましょう!

2022年 11月 17日 担任助手ってどんな人?

こんにちは!担任助手の井関です。

今日は我々「担任助手」がどのようなものなのか、について担任助手自らお話ししたいと思います(笑)

 

まず、担任助手は大学生です!東進国分寺校で受験生を経験し、晴れて大学生となった先輩たちが、担任助手として活躍しています。 

年も近く、経験も近い先輩だからこそ、担任助手から学べることは多いと思いますよ!(^^)!

 

東進は映像形式で授業をしていますが、その気になる点は「先生に質問ができない」ことだと思います。これも分からなかったらすぐに受付に来てもらえれば担任助手の我々が教えることができます!是非来てくださいね。

 

では、どんな担任助手がいるのかについて一部ですがご紹介してみようと思います!

 

井関隆介

大学学部:東京大学文科三類

出身高校:都立武蔵高校

部活:男子バレーボール部、お菓子研究部

 

大宮拓朝

大学学部:東京大学理科一類

出身高校:都立武蔵高校

部活:男子バレーボール部

  

田岡英莉

大学学部:一橋大学社会学部

出身高校:都立武蔵高校

部活:合唱部

 

栄山堅

大学学部:法政大学スポーツ健康学部

出身高校:大成高校

部活:サッカー部

 

全く紹介しきれていませんが、詳しい担任助手の紹介は国分寺校HPにもあるので是非見て下さい!

担任助手一同みなさんとお話しするのを楽しみにしています!

次のブログは大宮担任助手が英文長文読解について書いてくれます!プロフェッショナルの解法をお楽しみに。

2022年 11月 14日 併願校の対策は進んでいますか??

こんにちは担任助手の梅林です。

11月も中旬になり、受験生は併願校の対策は進めているでしょうか??

第一志望校と違い勉強の方法が分からないという人もいると思います。

そこで今回は併願校の勉強法についてお話しします!

 

まず初めに、当たり前ですが過去問を解きましょう。

理想は十月から十一月の間でとりあえず一年分解きましょう。

そこで解くことによって自分がどれくらい解けるのかが現状が把握できます。

ここで重要なのは思ったよりも解けないのであれば研究や分析をして

もう一度解きましょう!

 

また、受験する予定の大学は最低でも一年分は年内に解いておきましょう。

どのような問題が出るのかは大学によって全く変わるので一年は解いて

形式を確認しておきましょう。

しかし、あくまでも併願校の対策なので時間をかけ過ぎず

効率よく進めていきましょう。

 

次回は所担任助手です。

お楽しみに!

2022年 11月 10日 学年が切り替わります!(低学年に向けて)

こんにちは!担任助手の黒田です。

 

11月に入って10日が過ぎました。

朝晩はかなり冷え込みますね…

体調管理を徹底していきましょう!!

 

さて、今回は高校1年生と高校2年生の皆さんへ向けて、

「学年の切り替わり」をテーマにお伝えします!

何度もお伝えしている通り、

東進では12月から新学年です!

理由は主に2つあります!

① 周りと差をつけるため

② 共通テスト同日模試までに最大限努力するため

です。

 

① 周りと差をつけるため

一般的な高校は、4月が学年の切り替わりのタイミングだと思います。

  つまり、12月に高1生→高2生、高2生→受験生に

気持ちを切り替えることで周りより早くスタートダッシュができます!

周りと差をつけて志望校に合格するために、

今から努力していきましょう!

 

② 共通テスト同日模試までに最大限努力するため

共通テスト同日模試は

高1生にとっても高2生にとっても

非常に重要です!

高2生は特に、

同日模試の結果が

共通テスト本番に響きます。

1年後の自分を想像してみてください…

同日模試の1か月前の12月から受験生として受講と高マスを

頑張っていきましょう!

 

次回もお楽しみに!

2022年 11月 3日 受験の厳しさ(低学年向け)

こんにちは!

担任助手の彌富です。

今回は低学年の生徒に向けてお話をしていきたいと思います。

低学年の皆さんは第一志望の合格率を知っていますか?

一般的な合格率は受験生全体の10%と言われています。

この数字を見て低学年の皆さんはどのように感じますか?

「受験はまだ先だから関係ない」「何とかなるだろう」

と思う人もいるかもしれませんがとても甘いです。

受験は受験するすべての人が死ぬ気で勉強して点数を取りに来ます。

このような人たちに勝つためには低学年のうちから、着実に計画を立てて

実行していく必要があります。

これを見たらすぐに実行に移しましょう。

努力は必ず報われるわけではありませんが、結果が出た人は必ず努力をしています。

まずは自分が納得できる努力から始めていきましょう。

次回は飯島君が全統の直前にやることについて話をしてくれます。

お楽しみに!!