ブログ
2025年 1月 15日 受験生応援メッセージ
こんにちは。担任助手の平田です。
いよいよ共通テスト3日前となりました。
共通テストが近づいてきて、本番を前に不安になったり緊張してしまう人が多いと思います。
しかし、自信を無くしてしまうと、どんどんマイナス思考になってしまい、良い結果を出すことが出来なくなってしまいます。
「ここまで勉強したのに本番いい結果が出せなかったらどうしよう」と考えるのではなく、
「ここまで頑張ったんだからきっといい結果を出せる!」とプラスに考えることが大事です。
あまり自分を追い込まないようにして、今まで頑張って勉強してきた自分を信じて、全力で試験に挑んで欲しいと思います!
やることはちゃんとやってきたみなさんなら絶対に大丈夫です。
伝えたいこととしては、試験直前まで勉強することも大切ですが、健康管理を第一優先してください。
せっかく今まで勉強してきたのに体調不良で受けられなくなってしまうのが一番悲しい結果になるので、
テスト前日は、次の日のために早く寝て、万全な状態で頑張りましょう!!
担任助手一同みなさんがいい結果を出せるよう、心より願っております。
2025年 1月 11日 同日体験模試について
こんにちは!国分寺校担任助手の山科です!
冬休みも終わり、学校が再開している人も多いと思います。
今の学年で過ごせる時間も残りわずかだと思うので、
悔いのないように過ごしてほしいです!
また、受験生はとうとう共通テストまで一週間となりました。
ここからの期間は無理はせず、
体調管理をしっかりとしながら、
共通テストに備えていきましょう。
本日ですが、その共通テストと同じ日に行われる
同日体験受験についてお話ししようと思います!
そもそも、同日体験受験が
どのような模試かご存じですか?
これは午前中から始まる共通テストと
全く同じ問題を全く同じ形式で
解く模試になっています。
つまり、本当に共通テストの疑似体験が
できるようになっているのです!
問題が世に出てから最短で解くことができ、
同じ日に受けることで緊張感も他の模試とはかなり違います。
このようにいつもの模試と
少し違っているのはわかってもらえたと思いますが、
実はそれだけでなく、
同日体験模試はとても重要な模試なんです!
その重要なポイント2つをお話ししたいと思います。
まず1つ目は、
この同日体験模試の
結果と合格率に相関関係があることです。
東京大学(文系)では、
同日体験模試で得点率80~85%の生徒は77.9%の合格率で、
得点率85%以上の生徒はなんと86.8%の合格率でした!
つまり、同日体験模試での点数で
合否が分かれるということなんです!
逆に得点率70%未満の場合は7.2%しか合格していません。
私立文系の場合でも早慶上は得点率8割で合格率70%越、
明青立法中は得点率7割で合格率75%越です。
来年を意識して模試に挑みましょう。
2つ目は基礎の確認がしっかりできることです。
共通テストは1,2年生の範囲からの出題がほとんどで、
問題に癖はあれど基礎的な知識で解ける問題ばかりです。
ここで基礎がどのぐらいできているのか
確認しこれからの受験勉強でいいスタートを切りましょう!
このように同日体験模試はほんとうに重要な模試です。
残り一週間模試に向けて頑張っていきましょう!
2025年 1月 4日 千題テストの実施報告
あけましておめでとうございます!
担任助手の村山です!
12月29日から12月31日の3日間の該当の日程で、低学年と受験生が千題テストを受けました。
千題テストを知らない方もたくさんいると思いますので、まずは千題テストとは何かお伝えします!千題テストは名前の通り、千題の問題を解き、校舎での順位を競うものとなっています!。出題範囲としましては英語の千題テストでは、単語、熟語、構文、文法、リスニング、長文など受験で使うすべての英語知識を出題し、受験の総復習をするものとなっています!また、社会科目ではすべて記述で千題解いてもらい、知識や漢字の総復習を行います!
国分寺校にとって大事なイベントとなっています。12月の最終日3日を使い、大晦日などに行いますが、受験にはお休みはございません!来年も実施予定ですので、国分寺校と一緒に受験を乗り越えましょう!
1月18日、19日は、同日体験模試を行います!
参加費は無料です!
少しでも大学受験のことを考えているのなら今がチャンス!
お申込みお待ちしております!
2024年 12月 17日 最終レベル本番模試について
こんにちは!
担任助手の村山です!
今回は12月15日に行われた最終レベル本番模試についてです。東進では2カ月に1回本番の共通テストに向けて、共通テスト模試を行っています。
東進では模試の位置づけを学力を測る場所ではなく、学力を伸ばす場所として捉えており数多くの模試を行っています!今回は最終レベル本番模試は今の受験生が受けれる最後の模試であり、数多くの受験生が受験しました!
今回の模試の反省点を活かして、受験生は本番に向けて頑張ってください!
高校1,2年生のみなさんは同日体験模試にむけて頑張ってください!
1月18日、19日は、同日体験模試を行います!
参加費は無料です!
少しでも大学受験のことを考えているのなら今がチャンス!
お申込みお待ちしております!
申し込みは⇓
2024年 11月 25日 基礎力判定テストの報告
こんにちは!担任助手の古賀です。
最近は一気に寒くなり風邪やインフルエンザに罹患する人も増えてきていると思います。
体調管理や防寒対策をしっかりしましょう!
今回は合格基礎力判定テストについて話します!
皆さんは合格基礎力判定テストをご存じでしょうか?
このテストは従来の模試とは異なり、各分野ごとに制限時間が決められています。
そうすることで第一志望校に合格するために必要な各分野の基礎力がついているかを測ることができます。
先程時間制限があるとお話ししましたが、かなり時間が厳しく解き終わらないということもあります。
基礎力とは早く正確に問題を解くということなのです。
このテストの結果には志望校のレベルではこの水準まで解けている必要があるというボーダーがあります。
そこに到達しているかを確認してその後の予定を立てることができます!
ぜひ受けて活用してみてください!
次回は平田さんが第二志望の過去問について話してくれます!
お楽しみに!