ブログ | 東進ハイスクール 国分寺校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年07月の記事一覧

2023年 7月 31日 今後の模試スケジュール

今回は、今後のメインの模試の日程をご紹介します。

共通テスト本番レベル模試

  • 第3回 : 2023/8/20(日)
  • 最終 : 2023/12/17(日)

大学合格基礎力判定テスト

  • 第3回 : 2023/12/3(日)
  • 第4回 : 2024/3/17(日)

早慶上理・難関国公立大模試と全国有名国公私大模試

  • 第3回 : 2023/9/17(日)
  • 第4回 : 2023/11/19(日)
  • 第5回 : 2024/1/21(日)

全国統一高校生テスト

  • 2023/11/5(日)

全国統一中学生テスト

  • 2023/10/29(日)

東大本番レベル模試

  • 第3回 : 2023/10/15(日)
  • 最終 : 2024/1/20(土)・1/21(日)

高2東大本番レベル模試

  • 第3回 : 2023/10/15(日)
  • 最終 : 2024/1/20(土)・1/21(日)

京大本番レベル模試

  • 第3回 : 2023/10/1(日)
  • 最終 : 2024/1/20(土)・1/21(日)

など

東進模試 | 大学受験の予備校・塾・東進 (toshin-moshi.com)

にそのほかの模試の日程も掲載されていますぜひご覧ください。

 

 

2023年 7月 25日 漢文の勉強法

【漢文の勉強について】

こんにちは、東進ハイスクール国分寺校担任助手の平澤です!

 

 

このブログでは、みなさんが勉強を後回しにしてしまいがちな漢文の勉強法を2つお伝えしたいと思います!

では、早速行きましょう!!

 

①句法をまずは暗記!!

漢文を読む上で大事なのはなんといっても句法です!

句法を覚えるのにはたくさんの時間を要すると考える方もいるかもしれませんが、実際のところは英単語、そして古文単語よりもはるかに短い時間で習得することができます!おすすめの覚え方としては「句法を毎日音読する」です。これは単語を覚える時に有効ですが、漢文の句法においても例外ではありません!

 

②問題演習

共通テスト(旧センター試験)の漢文は、読解量の多い現代文に比べて短い時間で解き切ることが可能です!一回の演習にかかる時間も他教科より比較的短めなので、多く回せると思います!また、演習時間が短いことを利用して、数学の勉強の合間に、物理の勉強の合間になど、リフレッシュなどの目的に解いてみるのも良いかもしれません!

 

 

 

「漢文なんて勉強してる暇ないよ」と思う人もいるかもしれませんが、これほどコスパよく点数を取れる科目はありません!

空いた時間を活用して漢文の勉強をぜひやってみましょう!!

 

 

次回は担任助手の清田さんが今後の模試のスケジュールを紹介してくれます!かなり重要なのでぜひご覧ください!

 

 

2023年 7月 21日 オープンキャンパスに行こう

こんにちは!担任助手の友兼です。

志望大選びの際に、大学がどんなところかを知るための

貴重な機会であるのがオープンキャンパスです。

こんかいはオープンキャンパスのメリットについて話していきます。

まずオープンキャンパスとは、学校が、その学校に興味を持っている生徒や保護者を対象として、

学校の施設を公開するイベントです。

オープンキャンパスに参加することで、学校の雰囲気や、志望校がどのようなところかを実際に確認することができます。

オープンキャンパスは、主に夏から秋の期間の7月から11月頃に開催されるところが大半です。

学校ごとに違うので気になる学校のWebサイトなどで、オープンキャンパスが開催されているかと、

開催される場合は日時を調べてみましょう。

オープンキャンパスのメリットは主に3つあります。

1つ目は先輩の体験談などを聞くことができることです。

実際に学生生活を送る先輩に話を聞くことは、とても参考になることが多いと思います。

学校の雰囲気や学べることがわかるだけでなく、

入試にむけてどんな準備をすべきかなどのアドバイスをしてくれることもあります。

2つ目は通学にかかる時間などを知る事ができることです。

オープンキャンパスに行くことで、通学経路や所要時間などを知ることができます。

3つ目は受験に対するモチベーションアップにつなげられることです

オープンキャンパスへの参加が受験へのモチベーションを高めるきっかけになったという人はたくさんいます。

実際に学校を見学したり、在校生の姿を見ることが、ぜひこの学校で学びたいという気持ちにつながります。

このようにオープンキャンパスに行くメリットはたくさんあります。

ぜひこの夏に行ってみましょう!!

次回は平澤担任助手が漢文の勉強法を紹介してくれます。

 

2023年 7月 19日 夏休みの過ごし方

こんにちは!
東進ハイスクール国分寺校担任助手の林田理央です!

前回のブログでは夏期特別招待講習のことについてお話したので今回は肝心の夏休みの過ごし方についてお話しようと思います!

いよいよ「受験の天王山」と呼ばれる夏休みがはじまりますね!!
今までと違い、勉強に割く時間が増えるけど具体的には何をすればいいか分からない人も多いんじゃないですか?
反対に、休みだ〜!!って開放的になって遊んじゃう人や一日中寝てしまう人もいるんじゃないですか?(いないと信じたい)

夏休みは最も大切な期間です。
では、具体的に何をすればいいのか……
結論からいうと、過去問演習を中心的に行ってください!
理由としては、志望校の傾向を知ることで今後の学習内容が変わってくるからです。
基礎を安定させた今だから演習する選択肢は沢山あります。
志望校の傾向を知ってから対策をする方が効率的ではありませんか?
過去問は、自分の苦手単元が分かり、狙われる単元も分かる最強の教材なのです!
また、復習は丁寧にやりましょう。
周辺知識をまとめる問題集を解き直す
などの復習が効果的です。

毎日15時間勉強するためにも量&質にこだわって
志望校合格に向けて良い夏にしましょう!!!

応援しています!

 

次回は友兼担任助手が「オープンキャンパスの大切さ」についてお話してくれます!
お楽しみに!

 

2023年 7月 14日 理科基礎の勉強方法

こんにちは、担任助手の清田です。

今回は理科基礎の私なりの勉強方法についてお話しします。

私が受験で使用した科目は化学基礎と生物基礎なので、主にその二科目についてお話しします。

物理基礎は受験科目ではなかったですが、1年間勉強したことがあるので少しお話しします。

 

物理基礎・・・

公式だけ覚えていても、どのように使うかを演習を通して学ばないと点数に繋げられません。

物理法則の仕組みを公式とともに理解し、演習をたくさんしましょう!!

 

化学基礎・・・

暗記がメインになりますが、モル計算などの計算系や、グラフの読み取りの問題などもあります。

暗記をしっかりしたうえで、計算方法もある程度覚え、演習をしましょう!

私はもともと化学基礎が苦手科目でしたが、コツをつかむことで得意科目になりました!

 

生物基礎・・・

化学基礎と同様、暗記がメインですが、血液の範囲や植生の範囲で計算問題が出ることがあります。

複雑なものは多くないので、解法を暗記して解けるようになりましょう。

ホルモンなどは暗記量が多いですが、重要なので諦めずに覚えましょう!!

 

地学基礎は学習したことがないので割愛します。

 

理科基礎にかけられる時間はあまり多くないので、効率よく暗記・演習をし、高得点を目指しましょう!

次回は、水嶋さんによる「過去問の進め方・解く年数」についてです!